2015年に観たアニメ個人的まとめ
ヒトの脳は時間を正しく認識できない。
印象深いできごとはつい最近起きたように感じるし、新しい情報にたくさん触れると時間の流れを遅く感じる。初めて歩く道は実際よりも遠く感じ、子供のころは1日が長い。時間の認識がこれほどいいかげんなのだから、気を抜けば、何が、いつ起きたか分からなくなってしまう。ときには自分の人生のうえで極めて重要なできごとさえも。
だからこそ、アニメが役に立つ。
このブログでは、年末になると1年間に見たアニメをふり返ることが恒例になっている。この作品を見ていたときに自分は何をしていたか、どんなできごとがあったか。アニメを思い出すと、そのアニメを見ていた頃のできごとまでセットで脳裏によみがえる。
アニメは、ただ見ているだけでも楽しい。
しかし見たアニメを思い出すことで、時間感覚を補正することもできる。自分の人生を正しく認識できる。人生というストーリーのどこを歩いてきたのか、正確に思い出すことができるのだ。アニメってすごい。

?THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 01 Shine!!【初回限定盤CD+Blu-ray】?
- アーティスト: CINDERELLA PROJECT
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2015/08/05
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (7件) を見る
1.冬アニメ(含む:前期からの視聴継続)
『SHIROBAKO』
【監督:水島努/脚本:横手美智子・吉田玲子/アニメ制作:P.A.WORKS】
※本当に面白かった。オールタイムベストに食い込むレベルでは。
※こういう自己言及的な傑作が生まれるのは、現在のアニメ文化がある種のピークを迎えている証拠かもしれない。
『アルドノア・ゼロ』
【監督:あおきえい/脚本:高山カツヒコ/アニメ制作: A-1 Pictures + TROYCA】
※あおきえい監督作品、好き。
※スレインくん、好き。
※好きすぎて頭よさそうなコメントができない。
『暗殺教室』
※原作未読で見始めた。
※なにこれ超面白い。
※安定安心の岸監督×上江洲脚本。
『ユリ熊嵐』
【監督:幾原邦彦/脚本:幾原邦彦、伊神貴世/アニメ制作:SILVER LINK.】
※ピングドラムに引き続きイクハラ節全開。
※がうがう
『幸腹グラフィティ』
【監督:龍輪直征/脚本: 岡田麿里/アニメ制作:シャフト】
※シャフトが本気出して作った腹の減るアニメ。
※岡田先生の日常系、だと…?
※炭水化物多め。
【監督:草川啓造/脚本: 花田十輝/アニメ制作:ディオメディア】
※ぽいぽいぽ~い
※PS Vita版はまだか。
【監督:高雄統子/脚本: 高雄統子、髙橋龍也/アニメ制作:A-1 Pictures】
※2015年の個人的ベスト。
※なかでも印象深いのは雑破業先生脚本回。
※『SHIROBAKO』もそうだけど「職業モノ」って面白い。
『アニメで分かる心療内科』
【監督:小倉宏文/脚本: 清水東、田村安彦/アニメ制作:For All】
※公式が病気。
※原作から好きだった。
※『うーさー』でも感じたが、まさかアニメ化されるとは想像していなかった。
※時の流れを感じる。
2.春アニメ
『シドニアの騎士 第九惑星戦役』
【監督:瀬下寛之/脚本: 村井さだゆき/アニメ制作:ポリゴン・ピクチュアズ】
※前期(1年前)から視聴継続。
※1年間が短すぎてビビった思い出。
※メインヒロインはもちろんあの子です。そう、あの子。
【監督:佐伯昭志/脚本: 佐伯昭志、浦畑達彦、森悠/アニメ制作:GAINAX】
※YouTube版(4年前)から視聴継続。
※4年間が短すぎてビビった。
※ヒロインは肉食系。
『俺物語!!』
【監督:浅香守生/脚本: 高橋ナツコ/アニメ制作:マッドハウス】
※少女マンガだと思ったらコメディだと思ったらやっぱり少女マンガだった!
※マーベルヒーロー並みに強い主人公に笑う。
【監督: 和田純一/脚本: 待田堂子/アニメ制作:サテライト】
※涼宮ハルヒの刊行が2003年、アニメ版が2006年…
※10年間が短すぎてビビった。
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』
【監督: 山川吉樹/脚本: 白根秀樹/アニメ制作:J.C.STAFF】
※アクションシーン気合い入ってる。第三話のサルとか鳥肌立った。
※こういう「原作はハーレムラノベでも作画もすごいよ!」というのが近年の流行りか。
※シュレディンガーの猫、オッカムのかみそり、テセウスの船、ヘンペルのからす、マルサスの罠、ラプラスの魔物、マクスウェルの悪魔、ヘスティアの紐←New!!
『プラスティック・メモリーズ』
【監督: 藤原佳幸/脚本: 林直孝/アニメ制作:動画工房】
※予想可能・回避不可能な「泣かせ」演出。
※随所に感じる90年代TVドラマっぽさがいとおしい。
※ていうかこれも「職業モノ」だわ。SFだけど。
『ハロー!! きんいろモザイク』
【監督: 天衝/脚本:綾奈ゆにこ/アニメ制作:Studio五組】
※難民たちの帰国が叶った。
※シリーズ構成の綾奈先生をはじめ脚本陣が豪華。
『響け!ユーフォニアム』
【監督: 石原立也/脚本: 花田十輝/アニメ制作:京都アニメーション】
※京アニの本気。
※高校時代を思い出して死にそうになる。
※アニメではほとんど描かれなかった男子側のバカ会話を妄想すると楽しい。「香織先輩とあすか先輩のどっちがいい?」みたいな会話を絶対にしているはず。
『てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう 』
【監督: 石ダテ コー太郎、平間邦修/脚本:石ダテコー太郎・山口正武・高橋聡之・平間邦修/アニメ制作:ヤオヨロズ】
※ついつい見てしまう。
※アニメというよりラジオに近い枠。ブレイブルーラジオみたいな。
『旦那が何を言っているかわからない件』
【監督: 永居慎平/脚本: 永居慎平/アニメ制作:セブン】
※やっぱりついつい見てしまう。
※5分アニメ、面白いのが増えた。
3.夏アニメ
『クラスルーム☆クライシス』
【監督: 長崎健司/脚本: 丸戸史明/アニメ制作:Lay-duce】
※すっげー面白かった。見ていない人に申し訳ない気持ちになるほど。
※いや、本当に見ないと損なレベル。
※綺麗に完結しているので、続編というよりも同じスタッフの新作が見たい。
※そういえばこれも「職業モノ」だ。
『のんのんびより りぴーと』
【監督: 川面真也/脚本: 吉田玲子、志茂文彦、山田由香/アニメ制作:SILVER LINK.】
※きんモザから。
※第1期よりもシットコムっぽさは薄め。
※こういう2期の作り方もあるのか。
『アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd Season』
【監督: 高雄統子/脚本:高雄統子、髙橋龍也/アニメ制作:A-1 Pictures】
※2015年の個人的ベスト。
※ラブライブは「部活モノ」、デレマスは「職業モノ」
※幕張にも行った。
『がっこうぐらし!』
【監督: 安藤正臣/脚本:海法紀光ほか/アニメ制作:Lerche】
※予備知識はあった。
※あったけど・・・
『オーバーロード』
【監督: 伊藤尚往/脚本:菅原雪絵/アニメ制作:マッドハウス】
※2015年のダークホース。
※マジで2期作ってくださいお願いしますこの通りです。
『監獄学園』
【監督: 水島努/脚本:横手美智子/アニメ制作:J.C.STAFF】
※いやー乱世乱世!
『六花の勇者』
【監督: 高橋丈夫/脚本:浦畑達彦/アニメ制作: パッショーネ】
※浦畑達彦先生の全話脚本。
※「卑劣ボックス」がニコニコ大百科に。
『戦姫絶唱シンフォギアGX』
【監督: 小野勝巳/脚本:金子彰史/アニメ制作:サテライト】
※いつものシンフォギア。
※へいき、へっちゃら
『それが声優!』
【監督: 博史池畠/脚本:横手美智子/アニメ制作:GONZO】
※声優版『SHIROBAKO』
※今年は「職業モノ」ばっかり見ているような。。。
※浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランドもあわせて聴きたい。
【監督:太田雅彦/脚本:あおしまたかし ほか/アニメ制作:動画工房】
※糖尿病になりそうで心配。
※パロディのやり方がスマートで気持ちよく笑えた。
『うしおととら』
【監督:西村聡/脚本:井上敏樹ほか/アニメ制作:MAPPA & VOLN】
※原作組です。何年越しのアニメ化だ…?
※原作未読組からも「面白い」という感想が出ていたのが印象的。
※今の「王道」を作ってきたマンガの1つなのだと思う。
『WORKING!!!』
【監督:鎌倉由実/脚本:吉岡たかを ほか/アニメ制作: A-1 Pictures】
※じつはシーズンごとに監督変わっている。
※が、それを感じさせない安定感。
※なにげにエンディングがオシャレでかっこいい。
『Charlotte(シャーロット)』
【監督:浅井義之/脚本:麻枝准/アニメ制作:P.A.WORKS】
※だーまえ枠。
※『監獄学園』と同じく「ござる」が可愛い。
『乱歩奇譚 Game of Laplace』
※安定の岸監督×上江洲脚本。
※とくに人間椅子編が面白かった。
『Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ツヴァイ ヘルツ!』
【監督:神保昌登/脚本:井上堅二、水瀬葉月/アニメ制作:SILVER LINK.】
※いつものプリズマイリヤ。
※Fateつよい
『わかば*ガール』
【監督:渡邊政治/脚本:花田十輝/アニメ制作:Nexus】
※可愛さの裏側からにじみ出すほのかな狂気感がこの原作者の魅力だと思う。
※ボケにブレーキをかけないんだよな。。。
※時田萌子のような嫁が欲しい。
『だんちがい』
【監督・脚本: 木村寛/アニメ制作:Creators in Pack】
※5分アニメ面白いの増えた。
※こういうのでいいんだよ、こういうので。
『ワカコ酒』
【監督: 山岡実/アニメ制作:Office DCI】
※2分アニメ。
※ぷしゅー(◉▽◉)
『洲崎西 THE ANIMATION』
【監督: 平峯義大/脚本:平峯義大、玉井☆豪、岡篤志/アニメ制作:Office DCI】
※まさかのアニメ化。
※声優のラジオを聴くようになったきっかけはこの番組だった。
4.秋アニメ
『おそ松さん』
【監督: 藤田陽一/脚本:松原秀/アニメ制作:Studioぴえろ】
※放送前:こんなん売れるの?
※放送後:これは売れるわ…
※第1話は消えた
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
【監督: 長井龍雪/脚本:岡田麿里/アニメ制作:サンライズ】
※長井監督×岡田脚本の『あの花』コンビ。
※予備知識ゼロで楽しめるガンダム。
『ゆるゆり さん☆ハイ!』
【監督: 畑博之/脚本:畑博之、深見真、滝川廉治、加百優喜雄/アニメ制作:TYOアニメーションズ】
※ゆるゆりも息が長い。ついつい見ちゃう。
※第3期はスタッフが変わり、雰囲気が少し違う。
※ぶっちゃけ3期は今までで一番面白かった。もちろん1~2期がつまらなかったという意味ではなくて、もともと面白いものがさらに面白くなるという奇跡が起きた。
『ご注文はうさぎですか??』
【監督:橋本裕之/脚本:ふでやすかずゆき、井上美緒、橋本裕之/アニメ制作:キネマシトラス】
※「ニコニコ養豚場」タグ
※第1期から1年半が経っていた。嘘だろ・・・
※時間の認識が歪む
『終物語』
【監督:板村智幸/脚本: 東冨耶子、木澤行人、中本宗応/アニメ制作: シャフト】
※物語シリーズこそ本当に息が長い。
※深夜アニメを見るようになったきっかけが『化物語』だった。
『不思議なソメラちゃん』
【監督・脚本:いまざきいつき/アニメ制作:セブン】
※狂気。にじみ出すものではなく完全なる狂気。
※友人たちからのLINEではちょぼらうにょぽみ先生のスタンプが飛び交う。
『弱酸性ミリオンアーサー』
【監督:まんきゅう/アニメ制作:ギャザリング】
※『デレマス』と同じくソシャゲ原作。
※デレマスとは対極にあるもう一つの完成形。
※中堅~ベテラン声優たちになんつーセリフを言わせてんだ……
◆
心残りは劇場アニメを見に行けなかったこと。『心が叫びたがっているんだ』も『ガルパン』も見ないまま2015年が終わろうとしている。およよ。
こうしてみると、今年は続編アニメと「職業モノ」のアニメばかりを見ていたような気がする。とくに春夏には嗜好にどストライクな作品が多くて忙しかった。その反動(?)で秋アニメは見る本数が減ってしまった。万難を排してアニメ視聴に全力投球できないあたり、やはり私はオタクではないのだと思う。ただ趣味がインドアなだけだ。
さてと、毎年恒例の1年間のふり返りができた。
記事を更新したらコミケ3日目の準備をしよう。
【関係記事】