デマこい!

「デマこいてんじゃねえ!」というブログの移転先です。管理人Rootportのらくがき帳。

ツイッターは流行の中心なんかじゃない(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Tumblr


昨日のエントリーの続き。
http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20100323/1269314736



昨日のエントリーでは、次のような話をした。


1.嗜好の細分化が進む(=オタク化が進む)
2.共通の話題が無くなる
3.だからコミュニケーションツールが必要になる。


だけど、この順番って逆じゃないか?
鶏卵な話だけど、コミュニケーションが容易になったからこそ、人々はオタク化したんじゃなかろうか。


1.コミュニケーションツールが充実する
2.人間関係を作るためのコストが下がる
3.他の趣味・嗜好にリソースを配分できる
4.嗜好が多様化・細分化する(≒オタク化)

ネットってすごいね。リアル高校生からコメントをもらえるなんて思っていなかった。コメントを残してくれたのは眼鏡ショートカット美少女JKに違いない。


いまの高校生だって、話題を共有することに必死だ。友達と価値観を共有したい――。この気持ちはたぶん普遍的なものだ。
共通の話題を作るために、高校時代の私たちは多大なコストを支払っていた。テレビを見たり雑誌を購読したり、時間やお金を消費していた。だけど今や、気になる動画を見つけたら、ポンっとリンクを張るだけでいい。話題を共有するためのコストはケタ違いに低い。
で、余った時間やお金を何に差し向けるかと言えば、自分の世界に投げ込むんじゃないかな。だからオタクが増えた。あるいはオタク趣味の敷居が低くなった。
論理展開は逆になったけれど、結論は変わらない。
たぶん今の高校生は、あの頃の私たちよりオトナだ。「個人」とか「自由」とか、そういう言葉を体感として理解している。それぞれの趣味・嗜好・世界観を大切にすることができる。一人ひとりが個別の人間であることを知っている。――だから「クラスで一致団結して」なんて言葉は、あの頃よりもさらに空虚なものになっているはずだ。「なんでみんな同じじゃなきゃいけねーの? 違うのは当たり前じゃん」みたいな。こういう多様化の波は、刺激の多い都市部から広がる。リソースを振り分ける対象が多いからだ。刺激の少ない田舎では、今でも「みんな揃ってコートを着ない」みたいな現象が起こっている。けれど、東京の/大阪の高校生でそんな話は聞かない。そりゃそうだ。渋谷と池袋というわずかな距離でさえ、文化が違うんだから。私は高校時代を立川で過ごしたけれど、吉祥寺の高校生と立川の高校生とを、同じものとして語ることはできない。だって立川のほうがすごいし。


「オタクが増えた」というトピックスが、はてな界隈では一カ月ほど前に話題だった。以前ならオタクとリア充は対立するものだったのに、それらが両立しつつある。オタクと一般人との境界線があいまいになっている。そういう話題だ。面白いエントリーがたくさんあったのだけど、基本的には「以前からオタクだった人が、新たにオタクになった人をどのように受け止めるか」というスタンスで分析されていた。
では、そもそもどうしてオタクが増えたのだろう。境界があいまいになったのだろう。
電車男』のおかげ?
ニコニコ動画ができたから?
それとも若者が低所得になっているから?
どれも原因の一つだろう。そしてこれらの背景には、「コミュニケーションのコストが圧倒的に低くなった」という時代の変化がある。わざわざ時間を消費して、見たくもないテレビ番組を見る必要はなくなった。「あの芸能人は今、何しているのだろう」という話題よりも、「いま、あなたは何しているの?」という話題のほうが面白いに決まっている。お互いの現状を簡単に伝えあうことができるなら、共通の話題を「準備」する必要はない。「昨日、あの番組見た?」なんて聞く必要はない。相手がその時間に何をしていたのか、知っているのだから。――こうして、人間関係を作るためのコストは大きく削減された。ニコニコ動画を見るための時間が生まれた。余ったリソースが振り分けられることで、嗜好の細分化が進んだ。


今の高校生は、お互いを尊重することができる。しかも、お互いの様子を常にモニターできるから、その人間関係はすごく濃密だ。しかし、その濃密さはいわゆる「体育会系のノリ」とはかけ離れている。昔ながらの人間が見ると、淡白で、淋しげに見えるかも知れない。


※てなことを24歳のオジサンが勝手に考えてみたのだけど、リアル高校生の意見が知りたい。あわせて「制服の有無」とか、「現在利用しているwebサービス」とかを書いてくれると面白いかも。オジサンは私服OKな校則自由の学校に通っていたから、そこらへんでも価値観が違うかも。3〜4年前は「女子高生がブログで連絡を取り合っている!」と驚かれていたけど、いまどきブログなんか使うだろうか。ツイッターのユーザーは30代らしいので、ハンゲとかのほうが盛んなのかな。この記事を読んだ現役高校生の方、ぜひご意見を聞かせてください。



◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


あわせて読みたい


オタクじゃない奴が入ってきた vs オタクが増えた-シロクマの屑籠
http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20100307/p1


「オタク」も「一般人」も死んだあとに。-something orange
http://d.hatena.ne.jp/kaien/20100225/p1


ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと-はみだし
http://d.hatena.ne.jp/haruna26/20100322/1269230518


女子大生がiPhoneを使いこなせないと聞いて、少し安心した-煩悩是道場
http://d.hatena.ne.jp/ululun/20100323/1269317760


.