ステーキの焼き方。
時々、無性にステーキが食べたくなることってありませんか。
私はあります。
いいお肉を使った絶品ステーキが食べたいわけじゃなんいです。
スーパーの片隅で「一応ぼくもビーフです……」みたいな顔をしている輸入牛でいいんです。
舌の上でホロホロと溶けなくていいんです。
ちょっと固いくらいで丁度いい。口の中で猛烈に存在感を発揮して、噛めば噛むほどウシの味が広がる。
そういう牛肉を、ビールで思いっきり流し込みたいんです!
【ステーキの焼き方】
(1)肉は常温に戻しておく。冷凍してある場合は電子レンジを使わずゆっくり解凍すること。ここ、超重要。
(2)肉の片面に塩コショウ、スパイスを塗り込む。
(3)フライパンを熱し、牛脂を溶かす。牛脂が溶けたら、にんにくを炒める。
(4)にんにくの香りが漂ってきたら、塩コショウを塗った面から焼いていく。
(5)肉の表面に赤い肉汁が浮いてきたら、ひっくり返す。
(6)ひっくり返して10秒でレア、20秒でミディアム、30秒でウェルダン。
(7)肉を出したあと、残った肉汁でつけあわせを炒める。
※上の写真では、舞茸だけ炒めています。野菜類は別の鍋で茹でた温野菜です。
※お皿はあらかじめ温めておくといいです。台所にふきんを広げて、熱湯をかけ、その上にお皿を置いておくと温度を維持できます。