デマこい!

「デマこいてんじゃねえ!」というブログの移転先です。管理人Rootportのらくがき帳。

冗語

『ラブライブ!』から日本の多様性を考える

あなたの喋っている日本語は、正しい日本語だろうか? 結論から言えば、日本語はじつに多様性に満ちた言語であり、唯一無二の「正しい用法」など存在しない。アニメ『ラブライブ!』をニコニコ動画で視聴すると、その一端を垣間みることができる。オープニン…

最高の親日国アメリカ/米国訪問記(1)

もろもろの事情によりアメリカに行ってきた。サンフランシスコとニューヨークだ。 アメリカは超いい国だった。というか、日本人に対して親しみを持っている人が多いのではないかと感じた。俺が出会ったアメリカの人々は、こちらが「I'm from Japan」と言った…

可愛いは、正義。/「美少女日常系」の作り方

放映中のアニメ『ご注文はうさぎですか?』がすごい。 何がすごいかといえば研究されつくされてる感だ。いわゆる「日常系」に欠かせない要素を分析・研究して、絶対にウケるコンテンツとして練り上げられている。秋葉原の中央通りには『ごちうさ』の巨大な広…

なぜ『チェインクロニクル』は面白いのか?

スマホアプリのゲームなんて、ポチポチ系のソシャゲに毛が生えた程度のものだと思っていた。だから『チェインクロニクル』を遊んだ感想を一言でいえば「びっくりした」になる。こんなにしっかり作り込まれたゲームを、スマホのアプリで、しかも無料で遊べる…

誰があなたの作品にカネを払うのか

ニコニコ動画やPixivの成功だけを見て、「クリエイターへの門戸が開かれた!」「みんながモノ作りでカネを稼げるようになった!」と喜ぶのは早計だ。これらCGMが社会全体・経済全体から見てどのような位置にあるのかを考察したほうがいい。近視眼的に見ては…

自分の好きなものを相手にも好きになってもらう方法

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんなツイートを見かけた。 にわか女オタに「好きなアニメ何〜?」って聞かれたからレベルを合わせて、「有名なのだと化物語やラブライブとかですね」って言ったら「あーなんだ、結構にわかなんだねw…

PR) ネットで「正しく稼ぐ」方法/アドネットワークのしくみ

「ネットで稼ぐ」という言葉には、いかがわしい印象があるようだ。たしかにネズミ講まがいの詐欺的なやり方で稼いでいる人もいるらしい。 しかしネットで稼ぐのは、遠い世界の話ではない。WEBサービスを生活の糧にする人は増え続けている。2013年の日本のイ…

インターネットは誰のものか?

私たちはインターネットに希望を持っていた。 万人の参加できる言論空間が生まれたことで、豊かな社会を作れると信じていた。 インターネット上では誰もが自由に発言できるため、特定の権力者によって「偏向」できない。スポンサーや政府の意向を気にせず情…

新入社員に嫌われる人の特徴

1.人生訓を垂れる。 新入社員に対して、人生訓を垂れるべきではない。 あなたの教訓は、十中八九、退屈だからだ。 教訓とは人生のノウハウのことをいう。これには大きく分けて3種類ある。 まず、どんな時代のどんな人にでも当てはまる人類共通のノウハウ…

仕事が楽しくなる(?)アニメ5選

私はオタクではないのだが、就職してからはテレビアニメをよく見るようになった。 理由は3つある。まずWEB配信されているものが多く、時間を選ばずに見られること。24分で終わるため、朝の出かける前や帰宅後のわずかなスキマ時間にも楽しめること。そして何…

新入社員に送る、社畜にならないための4つの習慣。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 社会人になると「やるべきこと」に忙殺されて、「やりたいこと」ができなくなる。その状況が3ヶ月間ほど続くと、立派な社畜ができあがる。自分の「やりたいこと」が何だったのか、分からなくなるからだ…

『アサシンクリード3』を1年4ヶ月かけてクリアした話

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日、ようやく『アサシンクリード3』をクリアした。 すでに『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』が発売されており、周回遅れでのクリアだ。3を遊ぶためにわざわざアメリカ独立戦争史を勉強しなおす…

「そんなん言うなら辞めます」と言えない社会

ブラック企業にせよ、異常な就活戦線にせよ、あらゆる労働問題のキモは「そんなん言うなら辞めます」と労働者が言えないことだ。マクロでの処方箋は、人手不足を引き起こすほど景気を加熱させること。ミクロでの処方箋は、企業に頼らなくても生きていけるよ…

なぜ消費税の増税は必要なのか?

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 増税には、景気を冷ます効果がある。 だから、たいていの経済学の教科書には、バブルに陥る危険があるときに増税をしなさいと書いてある。現在の日本経済は、ようやく景気回復のきざしが見えてきた。こ…

ブログは世界を救えるか?

ブログは世界を救えるだろうか? ネット上に文章を公開して、意見を表明することで、世の中をよりよくできるのだろうか? 一言でいえば、ブログとはジャーナリズムが「恊働・共創」型になったものだ。 従来のマスメディアが上意下達の情報伝達で世論形成を担…

いいコンテンツは必ずバズる。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 数人のえらい人が「いい」と批評したコンテンツよりも、数万人のふつうの人が「いい」と評価したコンテンツのほうが、普遍的な「よさ」を持っている可能性は高い。インターネットの美点は、いいコンテン…

物語の作り方/感動させる技術

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 誰もが「物語」を求めている。 スティーブ・ジョブズの魅力的なプレゼンには、「三幕構成」という作劇法が応用されていたという。iPhoneが一台あれば映画を作れる時代だ。今ほど「物語」が求められてい…

ブログは何文字で書けばいいのか?

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの記事は、どれぐらいの長さが適切だろう。 短すぎれば内容が薄くなるし、長すぎれば読者は読むのをやめてしまう。たくさんの人に読んでもらえるのは、何文字ぐらいだろう。 結論から言えば、ブロ…

日本共産党の資金源と、彼らを潰す方法。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 知人の公認会計士に「絶対に面白いぞ」と言われた。 だから、日本共産党の政治資金収支報告書を読んでみた。 日本共産党が企業献金も政党助成金も受け取っていないのは知っていた。「しんぶん赤旗」が重…

そろそろやめませんか?「右翼/左翼」「保守/リベラル」って分類は。

政治用語が混乱しています。 「おれは保守だ」と言う人がいれば、「あんなのは本物の保守ではない」と言う人がいます。「日本のリベラルは終わった」と言う人がいれば、「あんなのは本物のリベラルではない」と言う人がいます。 保守、リベラル、右翼、左翼─…

「ググレカス」が世界を変える/ネットのコンテンツは「紙と放送の時代」と何が違うか。

インターネットは、活版印刷に匹敵する技術革新だ。 しかし、ネットがどのように世界を変えていくのか、具体的に想像できない人も多いようだ。通信コストをゼロにして産業構造を変えるだけがネットの力ではない。インターネットは一般大衆の知性を底上げして…

ベトナム人から見た日本/ベトナム訪問記(3)

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 出会いは最悪だった。 ホーチミンの空港は、テト(旧正月)に地元へ帰る人で混雑していた。列は誘導されず、搭乗手続きは遅々として進まない。いつ飛行機に乗れるか分からない不安に誰もが顔を曇らせて…

日本の若者は海外移住すべきか?/ベトナム訪問記(2)

炎上して手がつけられなくなったプロジェクトに送り込まれた。転職を考えたけれど、3年間ずっと入りたかった会社にはお祈りされた。だから会社をやめて、世界を旅することにした。 こうして水嶋健(みずしま たける)さんは日本を飛び出した。現在は「ネルソ…

20万円よりも400円が嬉しかった/ベトナム訪問記(1)

おびただしいオートバイが信号のない大通りを埋め尽くす。夜になっても気温は下がらず、半袖一枚で出歩くことができた。 ベトナム、ホーチミン・シティ。午後7時。 約束の場所は、観光客にも人気のレストランだった。店の外壁や、店内に活けられた花など、い…

なぜ処女は少ないのか?/何度も言わせんな、モテたい男は体育会系に行け!

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 処女のほうが童貞よりも少ない。 現在日本の20代では女性の21%が処女だという。一方、童貞はその倍の42%に達するらしい。人類が一夫一妻制の動物であることを考えれば意外な事実だ。なぜ、このような…

大学入試はいつまでペーパーテストを続けるのか

「ペーパーテストって、もう時代遅れじゃない?」 「そうかな? 歴史ある選考システムだと思うよ。昔の中国には科挙制度とかあったわけでしょ」 「その科挙では詩文の教養が偏重された結果、経済や土木に弱い官僚ばかりが登用されるようになったと言われてい…

手塚治虫になる方法/コンテンツの質と量について(2)

製作物の「質」と「量」はトレード・オフの関係になりがちだ。これはモノ作りに関わる人間なら、誰もが経験的に知っている法則だろう。 ところが世の中には、質と量を両立したクリエイターがいる。たとえば小説家の西尾維新は速筆ぶりで知られている。さらに…

テレビが面白くなくなった理由/コンテンツの質と量について

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「俺の部屋にはテレビがないんだ」 20代後半の友人は言った。いつも通り、私たちは河原町三条で夕食を取っていた。 「だって、テレビって面白くないでしょ? 社会人になって以来、もう何年もテレビの無…

ラクしてブログのアクセス数を増やすたった1つの方法

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 10,000PVに届かない記事には価値がない。 ここでいう価値とは「影響力」のことだ。ブログは基本的に「個人の日記」でかまわない。が、もしも記事に影響力を持たせたいのなら、最低でも10,000PVは必要だ…

違法行為を見つけたときに考えるべきこと。

年末年始の話だ。 コミケで販売された同人誌が翌日には違法アップロードされ、コミケ会場での販売部数よりも多くダウンロードされてしまったという。この事態にショックを受けた作者が断筆を宣言し、話題になった。 誰かの創作意欲を潰すなんて違法アップロ…